太らないお酒の飲み方
Pocket

太らないお酒の飲み方

 

『お酒は飲みたい、でも太りたくない・・』

日々お酒を飲む人にとって気になるのが肥満ですよね。

確かに周囲の酒好きを見渡せば日々お酒を飲んでいるからか(?)痩せているとはいいがたくポッコリお腹やたくましくついてしまった背中の肉、ひどい人はコレステロールが高く病気の予備軍になっています。

ハイブランドのカッコいいお洋服・かわいいお洋服を着ていても自信がお腹ポッコリ、洋服の生地が身体の肉に圧迫されてピチピチ・・なんて見た目も残念です。

最近聞く「お酒はエンプティーカロリーだから太らない」という言葉。しかし、飲み会が続くとしっかりと体重は増えているではないですか!!!

そもそもお酒自体は肥満を助長するのか?ダイエット専門医・専門書に力を借り調べつくしました。

お酒"だけ"ならそんなに太らない

そもそもお酒を純アルコールとして換算すると1グラム当たり7.1キロカロリーになりますがこのうちおおよそ70%は代謝で消化されることが分かっています。

これがアルコールはエンプティ-カロリー・つまり『太らない』と言われる理由の一つです。

さらに同一カロリーを脂質や糖質でとった場合と比較するとアルコール自体には栄養素がない為に体重増加は少ないとされています。これらを考えると・・純アルコールだけであれはほとんど太らないと言ってもイイかもしれません。

ですが、ビール・日本酒・ワインなどの醸造酒には糖質やタンパク質なども含まれています。糖質の高いお酒を沢山飲めば摂取するカロリーも当然増えていきます。

では、どんなお酒だと太りにくいのか??お酒の中でも太りにくいものご紹介させていただきます。

太らないお酒の種類とは?

太るとは→中性脂肪が増える事です。なぜお酒で太るかというと、食べすぎ飲み過ぎで処理しきれなかったブドウ糖は『中性脂肪』に変わります。

一方、糖の代謝とは別に肝臓ではアルコールの分解(解毒)も行われます

と言う事は、アルコールを飲むとアルコールの分解が優先されるため、ブドウ糖の代謝が後回しにされ余ったブドウ糖は『中性脂肪 』となって肝臓に蓄積されます。

なので、糖質の高いアルコールは最も蓄積されやすいと言えます。

そこで、糖質の低いお酒をご紹介させて頂きます。

まずは定番のウイスキー血糖値が上がりにくいお酒です。

そして赤ワインはポリフェノールを沢山含んだ辛口が一番血糖値が上がりにくいと言われています。白ワインも辛口の低糖質なら血糖値は上がりにくいです。

最近女性の間で流行っている日本酒だと辛口がおすすめです。(糖質が少なく血糖値が上がりにくい)

しかし、日本酒と焼酎を比べると圧倒的に焼酎の方が血糖値は上がりにくいんです。

以上からわかる事は甘さや辛さだけでなく、お酒の種類によっても異なるという事です。

焼酎とウイスキーが糖質が低いことに共通しているのは、『蒸留酒』だからです。

『蒸留酒』とは製造過程で糖質部分が捨てられるお酒で余計な糖質がないので血糖値が上がりにくいお酒になります。

焼酎・泡盛・ウイスキー・ブランデーなどの蒸留酒は蒸発させてアルコールを取り出しているため余計な糖質がないので血糖値が上がりにくいのです。

飲み過ぎないのを前提に糖質・血糖値の面で身体にいいお酒は蒸留酒になります。

ここまでで、太りにくいお酒をお話させていただきました。

でも、楽しい飲み会つい飲みすぎ・食べすぎありますよね・・

しかし、ここで知っていてほしいこと体の中で消費されなった+9キロカロリーが1グラムの脂肪に変わるのです・・

こうした負のサイクルを放っておくととドンドン身体は太っていきます。

昔はスレンダーで痩せていた方も年を取っていくと身体の代謝は落ち同じ運動や日常生活をしていても太りやすい体に。

日々、太らずにお酒を楽しむ為には脂肪の貯金をしないことが大切です

負のサイクルを避けるためには『2~3日を一つの単位と考えその中で食事を整えていけば大丈夫です。

お酒を飲みすぎたし食べすぎた次の日はこんなことに気を付けると大丈夫!

お酒を飲み過ぎた次の日にする太らないリセット方法

飲みたい時・食べたいときにはストレスをため込まないように楽しむ事は良し!

でも、毎日続くと確実に体脂肪アップという事態に。

そこで、食べすぎたり飲み過ぎたりした翌日にはちょっと食事の量を控えて排泄を促す物を選んで食べるようにしましょう。具体的方法とは食べすぎた翌日は基本的にお腹がすくまで水分以外摂取しない

そしてお腹がすいたら、フルーツや野菜などの生の食べ物を摂取しましょう。

身体の中の余分な水分・糖分・脂肪分を酵素とミネラルの力で排泄してくれます。

キノコや海藻なども余分な脂肪などを食物繊維に絡めて排泄してくれます。そして脂肪分が多い揚げ物やパン小麦製品は取らないようにしましょう。

ぜひお試しください(・∀・)

中洲で14年(株)SASAGROUPお酒にまつわるメルマガも発行中です。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事